国際自動車グループ kokusai motorcars km
CUSTOMER'S VOICE

お客さまの声

お客さまから寄せられたお褒めの言葉の中から代表的な事例をご紹介しています。
お客さま

あかちゃん(生後1週間)が一緒にいたので、あかちゃんを連れてタクシーを外でつかまえるのが困難でしたが、自分が道路に出てつかまえた後、あかちゃんをその場に連れて来て乗せるまでこころよく待ってくれました。言葉使いも丁寧で笑顔もステキでした。安全運転ありがとうございました。(男性、自由業) 新人さんという事でしたが、とても安心して乗車できました。ありがとう。(主婦)

  • 2013.01.04
  • タクシー
お返事

kmグループのタクシーのご利用ありがとうございました。
同じ日に同じ乗務社員に対して2件のお褒めのハガキを頂戴いたしました。同乗務社員は平成24年11月に入社の新人ですが、「お客さまにお喜びを頂けることが」最大の喜びとし初心を忘れず業務に邁進をする決意を新たに致しております。これからのご指導とご支援をお願い致します。

お客さま

車内の臭いが気になった。寒い中,窓を開けなければならず、本当に困りました。

  • 2013.01.04
  • タクシー
お返事

kmグループのタクシーのご利用ありがとうございました。
快適であるべき車内空間がご満足を頂ける状態でなく、大変、ご不快な状況となりご迷惑をお掛け致しました事を深くお詫び申し上げ上げる次第でございます。
車内の臭気に関しましては、臭い、ノロウイルス対策にも効果があると言われている、当社独自仕様のハセッパー水の使用の奨励等を通じて、快適な車内空間が提供できるよう努力を致して参りたいと思います。引き続き宜しくお願い致します。

お客さま

深夜まで仕事で疲れて乗車をしたにもかかわらず、目的地付近で「起きて下さいよ」と乱暴に言われて腹が立ちました。(女性・会社員)

  • 2013.01.04
  • タクシー
お返事

kmグループのタクシーのご利用ありがとうございました。
お仕事でお疲れのところご乗車を頂いたにもかかわらず、状況をわきまえず大変配慮のない言葉づかいを行いご不快な状況となりました事、深くお詫び申し上げ上げる次第でございます。
タクシーのご利用アンケートによりますと、タクシーのご利用の理由として「つかれている時、リラックスしたい時」というご回答が18%を占めております。この事を鑑みますと、ご指摘のような状況は当然想定されるべきものであり、再度、乗務社員に的確な状況判断と言葉使いについて指導を致します。今後ともkmのご利用を宜しくお願い申し上げます。

お客さま

乗車する時からすばらしい挨拶から始まり車内の、暖かさは如何ですか?降車する時も「ありがとうございました」等、素晴らしかったです。こういう運転手さんがいるkmさんの教育も素晴らしい。(女性 会社員)

  • 2012.12.21
  • タクシー
お返事

kmグループのタクシーのご利用ありがとうございました。
お褒めのお言葉を頂き有難うございました。今後とも、お客様の立場に立った接遇が出来るよう教育面を含めて努力を致して参る所存でございます。今後とも、宜しくお願い申し上げます。

お客さま

はっきりした言葉で対応をして下さって、少々耳が遠いので、助かりますし、安心しお任せ出来る運転手さんです。一日の出発時にこういう方にめぐり逢えるとラッキーな一日が過ごせます。有り難く御礼を申しあげます。(82歳 女性)

  • 2012.12.17
  • タクシー
お返事

kmグループのタクシーのご利用ありがとうございました。
お褒めのお言葉を頂戴しありがとうございました。タクシーの乗務社員はお客様に背を向けての会話となる事が多く、「ハッキリした言葉」でお話をさせて頂くのは非常に重要な要素と考えており日頃より各乗務社員に徹底を図るよう努力を致しております。そういった中、ご評価を頂き大変喜んでおります。また、ご乗車のお客様の一日の気分を、左右する事もあるという事も肝に命じて乗務を行うよう社内情宣をして参りたいと思います。今後とも、宜しくお願い致します。