国際自動車練馬営業所の新人研修への取組がテレビ東京の「チャージ730」で紹介されました。 【番組名】『チャージ730』 テレビ東京 全国放送 【放送日】2015年10月29日(木)放送 【内容】タクシードライバーになって2年半という短さに関わらず、1か月の最高売り上げが100万円以上である西川ドライバー。そん...
「子ども霞が関見学デー」とは、文部科学省をはじめとした府省庁等が連携して、業務説明や省内見学などを子どもに向けて行う取り組みです。夏休み期間に行われるこのイベントは、親子のふれあいを深め、子供たちが夏休みに広く社会を知る体験活動の機会とするとともに、府省庁等の施策に対する理解を深めてもらうことを目的としてい...
国際自動車は2015年4月23日に株式会社マンダムの『においケアセミナー』を、男性タクシードライバーを対象に開催しました。 現在「スメルハラスメント(体臭や口臭など、自分の臭いに対処せず、周囲に迷惑や不快感を与えること)」が話題となり、社会問題にもなっています。タクシー車内は密閉された狭い空間で、臭いがこもり...
2015年4月1日、国際自動車の入社式が行われました。 厳かなムードで開催された入社式の後は、ジョイントパーティ(新入社員歓迎会)が始まりました。 ジョイントパーティでは先輩社員が新入社員を驚かせようと計画した「フラッシュモブ」(大勢の人が前触れもなく突如ダンスなどを行い、周囲の関心を引くパフォーマンス)...
関東運輸局は2015年3月26日に、“Women Drivers Meeting”女性ドライバー魅力発信プロジェクトとして、全国初となるバス・タクシー・トラックの女性ドライバーによる合同懇談会を開催いたしました。 国土交通省による「自動車運送事業等の人材の確保及び育成に向けたプロジェクトチーム」のとりまとめ・...