国際自動車グループ kokusai motorcars km

km VOICE

社員紹介(タクシードライバー/ハイヤードライバー/バスドライバー/ほか)
一覧へ
2019.12.30

唯一の新卒入社バスドライバーは、仕事中もプライベートも、物事を見る観点が少し違っていた?!

PROFILE
長谷川さん。バスドライバー。ケイエム観光バス株式会社足立営業所所属。2017年新卒入社。5勤1休。(取材:2019年11月25日)

周りとは少し違う職業選択をした長谷川さん、その理由は。

長谷川さんは新卒入社でケイエム観光バス株式会社に入社されたんですよね。その経緯を教えてもらえますか?
ケイエム観光バスを知ったのは合同説明会でした。選考はタクシーのドライバーと混ざって進んでいき、面接でバスドライバー志望であることを伝え入社しました。就活はバス業界に絞ってしていました。

なぜバスドライバーになりたいと思ったのですか?
理由を一文で簡潔に述べるのは難しいのですが、同年代がほとんどいないことはバスドライバーになりたいと思った理由の一つですね。周りと違う道を選びたかったのと、世代が違う人たちに囲まれて仕事ができるのは楽しそうだなと思ったことがあります。バスは公道を走れる一番大きな乗り物ですから、それを運転できたらかっこいいなという思いもありました。

なるほど。免許は入社時点で持っていたのですか?
私は持っていませんでした。学生時代に免許を取る時間が取れなかったんです。なので入社してから取りました。

入社してから免許を取るということもできるんですね。
はい、イレギュラーではあるみたいなのですができます。

あえて高速バスに乗って運転や接客の様子を学ぶ

長谷川さんの仕事のサイクルとお休みについて教えてください。
仕事のサイクルとしては、5日働いて1日取るというサイクルが基本になっています。同業他社では休みの日が完全に不定期という会社が多いようなのですが、km観光バスにはこの基本のサイクルがあるので無理なく働けています。

休みの日はどんな風に過ごされているんですか?
できるだけ車を運転しないようにはしています。代わりに自転車に乗ったりしてリフレッシュしていますね。

観光バス業界の一年間のざっくりとした動きがあれば教えてください。
繁忙期が春と秋で、それ以外が閑散期になっています。

春と秋が繁忙期なんですね。
はい。修学旅行や遠足などは春と秋に集中していますし、バスツアーも春と秋に開催されるものは数も多いですし人気です。高速バスは繁忙期が観光バスと逆で、帰夏と冬の方が繁忙期なんだと思います。

なるほど。長谷川さんは高速バスなど自分以外の人が運転するバスに乗ることはあるんですか?
ありますよ。趣味のスノーボードで遠くへ行くときはあえて他社の高速バスで移動します。そのときは、やっぱり運転の仕方や接客などの様子を見てしまいますね。

でしょうね。同業の人に仕事の様子を見られるのは緊張しそうです。

外国のお客さまに学ぶ「新しい観光の楽しみ方」

バスドライバーのお仕事をしていて「これはこの仕事ならではだな」と思うことは何かありますか?
いろいろな土地に行くことができるのは、やはりバスドライバーならではだと思います。その土地の美味しいものを食べたり、温泉に入れたりするのはリフレッシュにもなりますよ。泊りの仕事のときはお客さまと同じホテルに泊まるのですが、ホテルの食事やきれいな部屋も楽しみの一つですね。

それはいいリフレッシュになりそうですね!ではバスドライバーの仕事のやりがいはどんなところにありますか?
お客さまはお子さんからご年配の方まで非常に年齢層が幅広いので、そういった様々な方々一人ひとりに適切な対応をする必要があります。難しいのですがその分やりがいがありますね。とても工夫のし甲斐があります。たとえば、小さなお子さんはバス酔いしやすいのでいつもよりさらに運転に気を配ったり、バスツアーでご乗車された方々には見どころを少しゆっくり走ったり、最短ルートで目的地に向かうのではなく絶景ポイントを通るようなルートを走ったりします。最近は外国のお客さまも増えてきたので、外国のお客さまにも適切な対応ができるように努めています。

外国のお客さまは日本のお客さまと違う部分がありますか?
そうですね。自由な方が多いですね。「ここからは自分で帰るから」と言ってバスを降りていく方もいらっしゃったりします。

そういうお客さまもいらっしゃるんですね!
そういうお客さまは全然珍しくないんですよ!ツアーで観光に行っても途中で個人行動に切り替えるなど、そういった自由なスタイルで観光を楽しむ方はこれからもっと増えてくると思います。バスで行ったからといって、帰りもバスで帰らなければいけないことは全然ないですしね。

たしかにおっしゃる通りです。バスドライバーは様々な気づかいや臨機応変さも求められるお仕事なんですね!今日は貴重なお話をお聞かせいただきありがとうございました!これからもお仕事頑張ってください!!

一覧へ